私のロードレーサー No.2

★ついにフレーム新調してしまいました。

いやあ~ サイクルショー(Cycle MODE 2011)が今年も幕張で行われたのをきっかけに、やっぱり新しいのがほしくなってきました。

でも懐が・・・ 

でネットでいろいろと見ているうちに ショップブランド といオリジナルのフレーム販売をしているでは
ありませんか。

まず目についたのが これ(サイクルショップ タキザワ



値段が29,800円

本当はカーボンフレームの 89,800円 A-700EX がほしいのですが 高価ですので
まずは試乗してから考えてみたいと思いました。

でショップのある前橋に車で出かけて試乗しました。
まずは カーボンフレームの A-700 とA-710
乗ってみた感触はというと 確かに軽量ですが やはり硬い 
クロモリに比べてどうかな~ という感じです。

パーツもシマノのUltegra でしたが なんかしっくりこない。
自分好み フレームサイズや ポジション調整しないとわかりにくいのもありますが。

アルミフレームの A-810 ももっと硬い感じがしました。
これもしっくりきません。

一方、もうひとつの A-800 スローピングでない方はいくぶん、やわらかい感じです。
買うならこちらかなという感じです。

ですが A-800 と A-810 は現在 入荷待ち状態で 来年 春までまたないといけないということ
です。

う~ん こまった と思っていたら  メカニックのかたが 倉庫に走って なにやら
前のモデルなら 少し在庫があるということですので 見せてもらいました。

520mmサイズ 赤色と 480mmサイズ 黄色 の計3本 だけ

メカニックの方がいわく こちらのほうが A-800 と A-810 よりも 出来が良いと太鼓判です。

で 結局 黄色のサイズがピッタシ という話でトントン拍子に話が進んで 結局、購入してしまいました。 フォークがカーボンです。 この値段(29,800円)では信じがたいです。

フレームのシールやBBのねじ切り加工、フォークの加工だけしてもらって 6:00 くらいに
帰路についたしだいです。

翌日から 今乗っている GIOSの部品をこのフレームに載せ換え するためにばらばらにしました。


丸裸になったGIOSのフレーム
Clickすると拡大

★新しいフレームで組み立て

2011/12/10 手賀沼にて
Clickすると拡大



  ごらんの写真のようにパーツを完全移植できました。 若干の追加パーツの購入費用が
かかりましたが 何とか 組み立て完了です。
車体重量は全部で 9.5Kg  くらいでした。

あと、ホイールも新調(現在注文中)しましたので 近いうちにブログにて公開します。 

希望色は青か赤と決めていたのですが 黄色でしたので あまり奇抜な配色にならないように
組み立ててみました もともと 黒が基調色でしたので 見事にマッチしてよかったです。

このフレームは A-800シリーズ よりもコンパクトに思えます。
剛性もあるようで踏み込んでも BB部分が沈みこまず ぐんぐん加速します。
それでいて 意外と しなやかな感じがしました。

すでに100Km 位は ポジション調整しながら 走ってみました。
Gios より軽量ですので ダッシュが聞き 信号待ちで30Km以上の速度に達するのに
以外に楽です。

おそらく100Km以上のツーリングにでかけても問題はなさそうです。

周りの方々は今、流行りのブランド志向で 20万以上するブランドの自転車ばかりですけど
私にはこれで十分です。 なぜかっていうと 私はレースしませんから まずはダイエットと
旅行が目的です。

でも 峠が学生時代の元気でバリバリ登っていた頃を思うとまだまだ追いつけません。
やはり体重を減らさないと 重くてきつい、すぐに疲れて 息が上がる。

富士スバルラインや 関東各地に出かけて山を登っていたころに戻りたいですね
こいつで もう一度チャレンジします。


★将来 ほしいなー

ほかのメーカーでも オリジナルフレームが出てきました。
値段も同じくらいです。

                   http://www.trisports.jp/?q=catalog/term/322

アルミ・ロード用フレーム TNI 7005MKⅡ 値段が26,000円

                    http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/4690

  TNI 7005MKⅡ はあちこちの批評がブログで書かれています。
値段相応で まあまあだそうです。

将来ほしいのは これです。


 なんとか 予算が組めましたら 乗り換えしたいですね。
まだまよっているので 試乗してみてからですね~

チタンはさびない、剛性も鉄より強く、しなやかです。 申し分ないと思っております。
  

   


0 件のコメント:

コメントを投稿